20231208 – 成長記録

成長記録

長女は8時起床。9時までの保育園登園には間に合わず。それでも、1歳9か月という時期には睡眠時間を長く確保する方が成長に良いのか、それとも起こして読書や遊びで刺激を与えた方が良いのか悩みどころ。

・睡眠の長さの良し悪しに関して、長い方が良いという研究や書籍、記事を多く見かける中、思い出すのは長女が保育園に通い始めた4月や5月の保育園での写真。人見知りも相まって常に泣き顔で、保育士さんにずっと抱っこされていたが、私には長女の顔が眠そうに見えた。保育園では4月から12時-15時午睡という昼寝1回のスケジュールが組まれており、4月や5月生まれの発達の早い子たちはそれで充分順応できただろうけど、3月生まれの長女はこの時期のお昼寝は2回だった。大体10-12時と15-18時。平日と休日で睡眠の習慣が全く違うため、精神的にも体調的にも不安定だったのではないかなと思い出す。

・長女を保育園へ送る。最近は「どんな色が好き?」をよくリクエストする。登園ルートにある樹木の緑色の葉っぱを指差しながら、「みどり」を教える。最近はようやくそれっぽく発音できるようになってきたし、緑色という色は既に認識できている様子。

・次女は1週間前と違い、午前中から昼にかけては起きているようになった。授乳後は眠そうにしているもののうまく寝付けない様子で、眠い泣きも頻繁に起こるため、割と抱っこが必要な時間が長い。

・インフルエンザの予防接種のため、保育園で午睡中の長女をお迎えに行き、その足で病院へ。保育士さんが「パパきたよ」と起こすと、喜んで飛び起きてパパを探していたそう笑 毎朝そうなんですよ、その状態でママが抱っこするとギャン泣きします笑

・16時には帰宅できたので、その後公園で長女を遊ばせる。とにかく滑り台や揺れる乗り物が好きな様子。その過程で木の枝やプラスチックの蓋のようなものを拾い、ずっと大切に持っていた。ここ最近長女が拾ったものを絶対離さずに家まで持って帰ってきている。拾ったものが視界から消えると一気に興味を失うが、手に触れたり目で見ているときは死ぬほど執着する。わかるよその気持ち、私は大人になってもそんな感じだもん笑

・長女、夕食後に3日ぶりの排泄!良かった。。。ずっとうんち出てなかったから心配してた。少し柔らか目だけど普通便の範疇、何より大量笑 と安心したのも束の間、妻がお腹壊したとのこと。夕食のもつ鍋があたったかな。私は何ともなくて元気だけど。

・ムーニーマンのぬいぐるみを与えたら非常に喜んでた。顔が気に入った様子で、ぎゅって抱きしめて離さない。

タイトルとURLをコピーしました