次女が退院して3日目。長女が昨夜23時半に夜泣きで目覚め、その後3時半まで遊ぶ。妻は次女を見つつ寝てもらい、長女の面倒は私が見ることで対応。結局長女は寝室に戻らずリビングで寝落ちしちゃったので、私も寝室から布団持ってきてリビングで一緒に寝た。床は固かった。。。笑
・保育園では相変わらずどんぐりや落ち葉を拾っているようで、保育士の先生の手の上に並べつつ、それをまた回収して、また並べている模様。数の概念にも理解を示しており、特定の作業を死ぬほど繰り返すことで時間の概念も獲得しつつある。色々教え始めても良い時期かもしれない。概念の獲得においてはこちらの記事とその出典の論文を参考にさせて頂いている。
・夕飯に豆乳鍋を与えると非常によく食べた。普段は食べたがらない白米も、豆乳鍋をかけると味がついたことで手づかみで食べていた。
・次女の名前を決定。ヒンドゥー教の聖典『ラーマーヤナ』からヒントを貰った。長女は中国の歴史上の人物からヒントを貰ったため、なんとなくBRICS寄りになってる気がする笑 けど、この子たちが大人になるころにはきっとアメリカや日本の地位は今ほど高くはないだろうな。相対的に途上国の地位が上がってるはず。
・長女は次女をたまに観察しに行く。また、適度に頭を撫でたり手を触ったりするものの、私や妻が促すか次女が声を出さない限り、自分から接点を持とうとしない。距離を測っているかもしれない。
・次女はマイペースに授乳や排泄に関するアピール泣き。そりゃ生後1週間程度じゃ普通にマイペースか笑 背中スイッチが強力で、抱っこして揺らして眠らせてもベッドに置くと泣き喚くので、寝かしつけに結構時間と労力を持っていかれる。。。