社会・地歴

「100年後の『公共』をデザインする」ことを人生の目標にする私が色々論じます。

100年後の公共をデザインする - 私の人生の目的
「公共」を考えるとき、私には下記2つのモデルが常に心にあります。 ジンネマン:人が自然から生まれた生き物なら、人が出すゴミや毒も自然の産物ってことになる。このまま人間が住めなくなったとしても、それはそれで自然がバランスを取った結果ということ...
社会・地歴

散見される2024年都知事選への不満・不安の整理 – 選挙を取り巻く環境変化への私見

2024年6月20日に告示された都知事選。奇抜な選挙ポスターや漠然とした内容を声高に発信する候補者などが連日クローズアップされ、「今回の選挙に有意義な意味を見出せない」旨の言論が散見されます。私が拝見・拝聴する範囲で、この旨を述べている方々...
社会・地歴

100年後の公共をデザインする – 私の人生の目的

「公共」を考えるとき、私には下記2つのモデルが常に心にあります。 ジンネマン:人が自然から生まれた生き物なら、人が出すゴミや毒も自然の産物ってことになる。このまま人間が住めなくなったとしても、それはそれで自然がバランスを取った結果ということ...