20231029 – 成長記録(週まとめ)

成長記録

朝から公園へ。小雨が降った後か濡れている滑り台を嬉々として降りる。自力では上れないので上まで私が持ち上げて、滑り降りること幾星霜。。。朝から楽しそうで何より。

・ご近所でお祭りやってたので参加しようとするも、ランチ前にぐっすりお休みに。仕方ないので近くで外食しつつ、起きたら公園に連れて行くことに。

・歩くときの目線が少し上がってきたようで、周囲の色々なものに目を向けるようになった。何度も来てる施設でも、2~4階まで続くボルダリングの壁は初めて見たらしく、びっくりしながら指さして「おー!」「うー!」と言っていた。

・段差と穴に興味が出てきており、段差を見つけると積極的に上り下りしたがる。特に駅前や公園にある階段や段差を何度も往復する。段差を2足歩行で登れないと判断したら手すりの有無を確認し、てすりがない場合は大人を呼んで手を持ってもらうことを覚えた様子。

・排水溝やマンホールの穴を見づけるとしゃがみ込み、近くに落ち葉、どんぐり、小枝があると拾って落とす。どんぐりは持ちやすくて何度も往復して拾って落としてを繰り返す。

<睡眠>深夜1時、2時ごろに断続的に夜泣きが発生するものの、それ以外の時間帯はぐっすり寝てる。寝つきの時間にバラつきがあり、これは体力がついてきてyoutubeにかじりつく時間が長くなっていることが挙げられる。疲れさせて寝かせる、というこれまでの手段でコントロールすることが難しくなってきた。

<排泄>だいたい1日1回以上のペースが保てており、軟便や下痢の様子もなし。現状はあまり心配してない。

<食事>偏食がだいぶ強くなってきた。これまではだましだまし色々混ぜたり時間をおいたりして完食させてきたが、最近は特に白米を残す。大好きなひきわり納豆を混ぜると、器用にも納豆だけつまんで食べて白米を残す。保育園でも完食できない日が続く。なお完食できなくても好きなメニューはお代わりしている模様笑 かといって時間をかけすぎても泣き叫ぶだけなので、食事の時間を20分に決めて時間内に食べれるだけ食べさせるよう妻と認識合わせ。

タイトルとURLをコピーしました