20230903 – 成長記録(週まとめ)

成長記録

子供が没頭できる条件を求めて、以前狂ったように遊んだ近所の商業施設へ。結論としてかなり色々整理できた気がする。

・朝から公園に連れて行くものの、あまり乗り気ではないらしく遊具でも対して遊ばずすぐに抱っこをせがむ。そこから少し歩いたところにある別の公園に行くと、初めて見る遊具に少し興奮気味になるも10秒ほどで再び興味を失って抱っこをせがむ。一緒に滑り台を降りたりすると喜んでいたが、朝方の遊びは気乗りしない様子。

・以前狂ったように歩きまわった商業施設へ。しかし、全然自分で歩いたりしない。以前の没頭のきっかけになったエスカレーターに乗せるも、ちょっと喜ぶ程度で自分で歩くこともなく抱っこを求める。これにハマったわけではなかったのか。。。

・帰り道、妻がちょっとだけ寄りたいと言っていたアパレル店に入り、妻の服や子供用の服、ぬいぐるみを見ていたところ、子供の没頭スタート。以後、2時間にわたって歩きまわり、帰ろうとしていた商業施設では入口と出口を100往復くらいした笑 私と妻が交代で子供についていったものの、二人とも疲弊。。。

・子供の没頭を引き起こす条件を妻と話しながら整理。(1)空腹ではない、(2)自分から触れたい、近づきたい対象がある、(3)自分の足で立っている状態で対象に触れたり近づく行為を5分程度継続、(4)車や電車といった大きな音を出す対象物が近くにない この4条件が揃うと没頭が起こる模様。人見知りなものの、没頭時は人がいくら近くを往来していようとお構いなく自分で歩きまわるので、人の多さは条件に入らない模様。

・以前もそうだったが、首がユラユラと揺れるおもちゃには強く惹かれている模様。数が多いからなのか、直接触れないからなのか。今度与えてみようと思う。

・今後、上記のやる気スイッチ的な条件を様々な環境で検証し、子供の好奇心に磨きをかける。やっぱりこれは子供を注意深く観察して子供の変化や視線、リズムを把握する必要があると思う。次世代の子育てはこういうことができるようになっていると良いなと思うし、それをサポートするプログラム、システム、人的スキルにビジネスチャンスを感じる。

<睡眠>就寝時間は大体安定していたものの、寝ている間に咳や嘔吐があると起床時間が遅くなり、保育園での午睡も時間いっぱい寝てる模様。コロナの後遺症なのか、私と同様に呼吸器が弱く喘息気味なのか。

<排泄>排泄しているものの不規則で、常時おなかは大きく出ている。非常に便秘気味でお腹が張っていた時期に比べるとそこまでではないものの、水分補給は頻繁にしており大便はそこまで固くないことを考えると、頻度が少ない・不規則な原因はリズムを作れていないことだと思われる。リズムを作るには生後間もなくやっていたような綿棒での浣腸が必要なのかな。。。

<食事>朝食は起床時間によって時間帯がずれるものの、毎食残さず食べる。保育園では完食できておらず、20分ほどで飽きてしまう様子。また。最近スプーンを使わずに手で食べるようになった。もっとスプーンやフォークを使わせたいものの、こちらからすくって口に持っていくと非常に嫌がり、すくった状態でスプーンを置いておくと自分でつかんで口に運ぶ。しばらくはこの方法でスプーンに慣れさせる必要がありそう。

タイトルとURLをコピーしました